「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


9月のガーデニング作業まとめ!やるべき庭仕事を初心者にもわかりやすく解説

9月のガーデニング作業まとめ!やるべき庭仕事を初心者にもわかりやすく解説

9月は朝晩が少し涼しくなり、植物が元気を取り戻す時期です。

日中はまだまだ暑い日が続きますが、少し秋らしくなりますね!

9月のガーデニング作業は、意外とやることがたくさん!

  1. 今を楽しむ
  2. 冬の準備
  3. 春の準備

大まかに分けると3つに分けられます。

この記事では、9月にやっておきたい庭作業をガーデニング初心者の方でもわかりやすく解説します。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー8.6万人のお花の専門家
  • 著書「ずぼらガーデニング」

目次

9月の庭作業1|苗の植え付け

9月は暑さが落ち着いてくるので、苗の植え付けができます。

園芸店に行くと、秋らしい色合いの植物が並んでいます。

  • グラス類
  • クランベリー
  • サルビア・セージ
  • コスモス

など

夏の一年草、非耐寒性多年草は、霜が降りると枯れますので、理解した上で購入してくださいね。
耐寒性多年草は、長年に渡って育ちます。

9月は見切り苗もたくさん店頭に並びます。見切り苗とは、売れ残って株姿が乱れた苗です。

切り戻しをして肥料をやると問題なく育つことが多いです。

お手頃に苗を買うチャンスでもありますよ!

9月の庭作業2|切り戻し

9月は、夏に伸びすぎて乱れた株の切り戻しをします。

切り戻しをして液肥を与えておくと、再び花を咲かせてくれますよ!

切り戻しの効果
  • 株姿を整える
  • 成長を促進する

ただし切り戻しができるのは、秋分の日(9月23日)ごろまで

秋分の日を過ぎてから切り戻しをすると、日照時間が短くなったり気温が下がったりするため、花が咲かない場合があります。

9月の庭作業3|バラの夏剪定

9月はバラの夏剪定の時期です。

夏剪定は秋にバラを咲かせるために行う作業。

ただし、夏に葉っぱを落としてしまったバラは無理に剪定する必要はありません。

9月の庭作業4|春の花の種まき

9月は、春に咲く花の種まきをするのに適しています。

絶対にやらなくてはいけない作業ではないので、挑戦してみたい方だけやってみてくださいね。

みゆき

春はまだまだ先ですが、9月は春の準備を行う時期なんですよ!

  • ビオラ
  • ネモフィラ
  • 勿忘草
  • 矢車菊
  • ニゲラ
  • アグロステンマ

など

種まきのやり方はYouTube動画でも解説しています。

9月の庭作業5|秋冬野菜の植え付け・種まき

9月は秋冬野菜の植え付けをします。

白菜は、お彼岸前(9/20〜9/26)に植え付けを終わらせておきましょう。

時期が遅くなると巻かなくなります。

9月の庭作業6|病害虫対策

9月も引き続き病害虫対策を行います。

暑さが落ち着くのと、冬前なのとで、害虫が猛威をふるいます。

蝶や蛾の幼虫がたくさん生まれて、葉っぱを食べて丸坊主にされるなんてことも…。

地中ではコガネムシの幼虫がたくさん誕生していて、根を食い荒らしています。

  • 見つけたら捕る。
  • 市販の殺虫剤やニームを使う
  • 野菜は防虫ネットで囲う

チャドクガやイラガの幼虫に刺されると腫れます。軍手やアームカバーをして作業しましょう。
見つけたら、葉や枝ごと取って袋に入れて処分します。

みゆき

病害虫対策するのに、べニカXネクストスプレーの効き目がすごかったです。常備しています。

9月の庭作業7|台風対策

9月は台風が多く発生するため、天気予報をチェックして対策する必要があります。

  • 植木鉢を飛ばされないようにする
  • 風で折れそうな植物は支柱をそえる
  • 剪定してスッキリさせておく
  • 野菜はすべて収穫しておく

まとめ

9月の庭作業についてまとめました。

9月は案外やることがたくさん!

まだまだ残暑が続きますので、熱中症に注意してガーデニングをしてくださいね。

毎月のガーデニング作業一覧

1月2月3月4月
5月6月7月8月
9月10月11月12月
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー8.1万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次