書籍「ずぼらガーデニング」好評発売中 Amazon >

アグロステンマの育て方と管理のコツを初心者にもわかりやすく解説

アグロステンマの育て方と管理のコツを初心者にもわかりやすく解説

パッとわかる!アグロステンマの育て方

  • 日当たりの良いところで育てる
  • 冬の霜柱の影響で、苗が浮いてきたら、株元を押さえる
  • 風通しよくするために、増えすぎたら抜く

バラが咲くのと同じ頃に、ピンクの可愛らしい花を咲かせるアグロステンマ。

アグロステンマはとても育てやすく、こぼれ種で育つ強さがあります。

風になびく姿がとてもきれいで、ナチュラルガーデンにおすすめの一年草です。

この記事では、アグロステンマの育て方や管理のコツをくわしく解説しました。

\タップで読みたいところに飛べます/

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

目次

アグロステンマ(ムギナデシコ)の詳細情報

植物名
別名
アグロステンマ
ムギセンノウ・ムギナデシコ
学名Agrostemma
英名Agrostemma
科名ナデシコ科
属名ムギセンノウ属
園芸分類草花
形態一年草
草丈70cm〜100cmほど
原産地地中海沿岸〜西アジア
開花期5月〜6月ごろ
花色ピンク、白
耐寒性普通
耐暑性弱い

アグロステンマは、和名でムギセンノウ・ムギナデシコと呼ばれます。

ナデシコ科の一年草の草花です。

風になびく姿がとてもきれいです。

アグロステンマは、バラと同じ頃(5月)に咲くので、バラの下草として植えられることがあります。

ピンクや白の可愛い花が、ナチュラルガーデンやローズガーデンにおすすめです。

耐暑性が弱く、夏に枯れてしまうため、一年草として扱われます。

咲き終わった後、そのままにしておくとこぼれ種で増えますよ!

ヨーロッパでは麦畑の雑草として扱われています。

アグロステンマの育て方|購入から植え付けまで

アグロステンマの育て方

↓タップで読みたいところに飛べます。

入手方法と販売時期

アグロステンマは園芸店やホームセンター、ネット通販で、種を入手して育てられることが多いです。

種は秋まきです。

一般的に「アグロステンマ」と呼ばれているのは、「ギタゴ」という品種です。

G-TOP
¥390 (2023/06/06 22:31時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大9倍!/
>楽天市場を見る
\ポイント5%還元!/
>Yahooショッピングを見る

苗はあまり売っているのを見かけません。

苗で手に入れたい場合は、ネット通販で買うのをおすすめします。

おぎはら植物園
¥330 (2024/04/21 07:09時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大9倍!/
>楽天市場を見る
\ポイント5%還元!/
>Yahooショッピングを見る

用土

アグロステンマは、水はけの良い用土で育てましょう。

弱アルカリ性の用土を好みますが、とても丈夫なため、通常通りの土づくりでも問題なく育ちます。

地植えなら、植え付け前に腐葉土と堆肥をすき込んでおきます。

鉢植えの場合は、園芸用培養土を使います。

植え付け・植え替え

アグロステンマは、3月〜4月、10月〜12月ごろに植え付けます。

春に苗を植える場合、5月の開花間際になってしまうと、十分に大きく育つことができず、花があまり咲きません。

植え付け時期に注意してくださいね。

アグロステンマの種まきは、9月〜10月にまきます。

日当たり・置き場所

アグロステンマは日当たり・風通し・水はけの良い場所で育ててください。

ただし、種まき直後は乾燥防止のため日陰で管理して、発芽したら日向に移動しましょう。

アグロステンマ(ムギナデシコ)の育て方|日々のお世話

アグロステンマの育て方
アグロステンマとバラ

↓タップで読みたいところに飛べます。

水やり

種まきしてから発芽するまでは、乾燥しないように水やりをしてください。

植え付けした後、地植えの場合、アグロステンマが根ついたあとは、特に水やりをしなくても育ちます。

鉢植えの場合は、乾いたらたっぷり水をやってください。

肥料

アグロステンマは特に肥料をやらなくても問題なく育ちます。

みゆき

他の植物にあげる肥料のおこぼれをもらうくらいの感じでOK!

鉢植えの場合、鉢底から肥料分が流れ出てしまうため、定期的に緩効性肥料を与えてください。

剪定・切り戻し

アグロステンマは、特に切り戻す必要はありません。

6月ごろに枯れてきたら抜きましょう。

この時、できている種をばら撒いておくと、こぼれ種で来年も生えてきます。

夏越し

アグロステンマは耐暑性が弱く、夏に枯れてしまいます。

枯れた後は汚くなってしまうため、抜いてください。

冬越し

アグロステンマは関東以西の平地なら、何もしなくても冬を越すことができます。

寒冷地では、苗を霜や雪が当たらないようにするなど、冬越し対策を行います。

病害虫

アグロステンマの新芽にアブラムシがつきやすいです。

春と秋に注意してください。

また、梅雨時期になると灰色かび病が発生しやすくなります。

風通しよくすることで発生を防ぐすることができます。

アグロステンマ(ムギナデシコ)の増やし方

アグロステンマの種
アグロステンマの種

アグロステンマは種で増やすことができます。

種で増やす方法は3通りです。

  • 茶色くなった種を取っておき、秋にまく
  • 放置してこぼれ種で増やす
  • 花が終わった後、茶色くなった実をほぐして辺りにバラまく

こぼれ種だと、意外なところから生えてきて、よりナチュラルな雰囲気のお庭になります。

思い通りの場所に生えてほしいという場合は、種取りをして秋にまく方法が良いでしょう。

みゆき

私は3つ目の方法(実をほぐしてあたりにバラまく)でアグロステンマを毎年咲かせています。

アグロステンマ(ムギナデシコ)の育て方で注意すること

アグロステンマはとても丈夫なので、特に注意することなく育てることができます。

強いて言うなら、以下の点を気を付けてみてください。

  • 冬の霜柱の影響で、苗が浮いてきたら、株元を押さえる
  • 風通しよくするために、増えすぎたら抜く

ガーデニング初心者の方にもおすすめなので、ぜひ育ててみてくださいね!

まとめ

アグロステンマの育て方についてご紹介しました。

ピンク色のアグロステンマは、鮮やかなピンク色でとても可愛く、お庭の彩りにぴったりです。

こぼれ種で育つので、管理がとてもラクですよ。

バラなどの華やかな雰囲気に合うので、ぜひ植えてみてくださいね!

植物図鑑に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

みゆきの「ずぼらガーデニング講座」参加者募集中

おうち習いごとアプリ・miroomさんで「ずぼらガーデニング講座」を開講中♪

ガーデニング初心者の方でも手軽にできる寄せ植えを、全5回の動画レッスンで学ぶことができます。

\200名以上の方が受講/

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

\獲得!/

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

\今すぐチェック/

目次