こぼれ種で毎年咲く花を一覧でまとめました。
花が咲いた後、放置しておくと種が飛んで翌年も生えてきますよ!
ナチュラルガーデンにぴったりなので、ぜひ育ててみてくださいね。
目次
こぼれ種とは
「こぼれ種」とは、植物から自然と落ちた種や、その種から生えてきた植物のことです。
人が意図的に種をまいたのとは違い、ナチュラルな雰囲気になるのが魅力。
意外なところからこぼれ種で生えてきたりするので、ガーデニングの楽しみの1つでもあります。
お庭の環境が植物に合っていると、こぼれ種で増えやすいです。
Aさんのお庭ではよく増えるけど、Bさんのお庭では全然増えない…なんて話をよく聞くほど。
この記事で紹介するのは、一般的に「こぼれ種で増えやすい」と言われている植物ですが、絶対とは言いきれませんのでご承知おきください。
こぼれ種で毎年咲く花(一年草)
オルレア(オルラヤ)

矢車菊

ニゲラ

ネモフィラ

わすれな草

ビオラ

アグロステンマ

オンファロデス

ラグラス ’バニーテール’

コバンソウ

スティパ ’エンジェルヘア’

カモミール

マリーゴールド

ジニア

コキア

コスモス

こぼれ種で毎年咲く花(多年草・宿根草)
エリゲロン

ガウラ

三尺バーベナ

ルドベキアタカオ

宿根リナリア

ヒルザキツキミソウ

クリスマスローズ

ミズヒキ
