「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


こぼれ種で毎年咲く花まとめ

こぼれ種で毎年咲く花

こぼれ種で毎年咲く花を一覧でまとめました。

花が咲いた後、放置しておくと種が飛んで翌年も生えてきますよ!

ナチュラルガーデンにぴったりなので、ぜひ育ててみてくださいね。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー8.6万人のお花の専門家
  • 著書「ずぼらガーデニング」

目次

こぼれ種とは

「こぼれ種」とは、植物から自然と落ちた種や、その種から生えてきた植物のことです。

人が意図的に種をまいたのとは違い、ナチュラルな雰囲気になるのが魅力。

意外なところからこぼれ種で生えてきたりするので、ガーデニングの楽しみの1つでもあります。

お庭の環境が植物に合っていると、こぼれ種で増えやすいです。

Aさんのお庭ではよく増えるけど、Bさんのお庭では全然増えない…なんて話をよく聞くほど。

この記事で紹介するのは、一般的に「こぼれ種で増えやすい」と言われている植物ですが、絶対とは言いきれませんのでご承知おきください。

こぼれ種で毎年咲く花(一年草)

オルレア(オルラヤ)

オルレア(オルラヤ)

矢車菊

ニゲラ

ネモフィラ

ネモフィラ

わすれな草

ビオラ

アグロステンマ

オンファロデス

ラグラス ’バニーテール’

コバンソウ

スティパ ’エンジェルヘア’

カモミール

マリーゴールド

ジニア

コキア

コスモス

こぼれ種で毎年咲く花(多年草・宿根草)

エリゲロン

ガウラ

三尺バーベナ

ルドベキアタカオ

宿根リナリア

ヒルザキツキミソウ

クリスマスローズ

ミズヒキ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー8.1万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次