書籍「ずぼらガーデニング」好評発売中 Amazon >

ラミウムの育て方と管理のコツを初心者にもわかりやすく解説

ラミウムの育て方と管理のコツを初心者にもわかりやすく解説

パッとわかる!ラミウムの育て方

  • 真夏の直射日光で葉焼けすることがあるので、半日陰か明るい日陰で育てる
  • 生育が旺盛で根づまりしやすいため、鉢植えの場合は毎年植え替えか株分けをする

ラミウムは銀灰色の葉が美しい常緑多年草で、真夏の直射日光に注意すれば年間通して葉を茂らせてくれます。

みずみずしい葉とかわいらしい花が魅力で、丈夫で手がかからず寄せ植えやグランドカバーとして人気です。

この記事では、初心者の方でも育てやすいラミウムの育て方についてご紹介します。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

目次

ラミウムの詳細情報

ラミウムの詳細情報
植物名ラミウム
学名Lamium
英名Dead nettle
科名シソ科
属名ラミウム属
園芸分類草花
形態多年草
樹高15~40cm
原産地ヨーロッパ、アフリカ北部、アジアの温帯地域
開花期5~6月
花色白、ピンク、黄、紫
耐寒性強い
耐暑性弱い

ラミウムは葉の色や模様を楽しむカラーリーフで、日本に自生しているオドリコソウやホトケノザの仲間です。

銀灰色で丸みのある葉、緑色に白っぽいまだら模様が入ったシソのような形の葉などバリエーションも豊富です。

ラミウムの花

5~6月には、立ち上がった茎をかこむようにして小さなかわいらしい花を咲かせます。

半日陰や冬の時期でも葉を茂らせるので、とても優秀なグランドカバーです。

寄せ植えにすると特徴的な葉色がほどよいアクセントになり、ほかの植物をより引き立ててくれます。

つるのように茎を伸ばして生長するため、ハンギングバスケットにも最適です。

品種によって葉や花の色がさまざまなので、植える場所の雰囲気に合わせて選んでみてください。

ラミウムの育て方|購入から植え付けまで

↓タップで読みたいところに飛べます。

入手方法と販売時期

ラミウムの苗は園芸店やホームセンター、ネット通販で入手できます。

年間通して出回っていますが、植え付け時期になったら購入するようにしてください。

葉色がきれいで、株にぐらつきなどがないものを選びましょう。

用土

ラミウムは、通気性と水はけがよく適度な保水性のある土を好みます。

鉢植えの場合

市販の草花用培養土か、赤玉土と腐葉土と軽石を5:4:1の割合でまぜたものを使用します。

\おすすめの培養土/

地植えの場合

湿り気のある場所を選び、植え付けの2週間前に腐葉土と堆肥をすき込んでふかふかにしておきます。

植え付け・植え替え

ラミウムの植え付け適期は3~5月、または9~10月です。

鉢植えの場合

5号鉢に1株をめやすにして、鉢底石を多めに入れた鉢に植え付けます。

寄せ植えの場合は、さらに大きめの鉢を使いましょう。

ラミウムは生育が旺盛で根づまりを起こしやすいので、1年に1回は植え替えが必要です。

春か秋の時期に、一回り大きい鉢に植え替えてください。

地植えの場合

ラミウムは地面をはうようにして横に茎が伸びるので、株間は20~25cm位あけましょう。

地植えなら植え替えは必要ありません。

日当たり・置き場所

ラミウムは明るい日陰から半日陰くらいの日当たりと、風通しのよい場所を好みます。

真夏の強い直射日光が当たると葉が焼けてしまうので、地植えの場合は夏場の太陽の向きに注意が必要です。

真夏以外の時期なら日向でもよく育ち花数が増えますが、葉色は少しあせてしまうことがあります。

逆に完全な日陰でも問題なく育ちますが花は咲きにくくなるので、楽しみ方次第で植える場所を決めましょう。

ラミウムの育て方|日々のお世話

ラミウムの育て方|日々のお世話

↓タップで読みたいところに飛べます。

水やり

ラミウムは過湿を嫌うので、水やりのタイミングに注意が必要です。

鉢植えの場合

土の表面が乾燥しはじめたら鉢底から流れ出るくらいたっぷり水やりをします。

夏場は気温の高い時間をさけて、早朝か夕方に水やりをしましょう。

地植えの場合

植え付け時にたっぷり水やりしたら、あとは自然の雨にまかせましょう。

真夏の高温期に日照りが続き、土の表面が白っぽくなるくらい乾燥するようであれば水やりをします。

肥料

ラミウムはあまり肥料を必要としません。

植え付け時に元肥として緩効性肥料を与えるだけで充分です。

鉢植えの場合、市販の培養土であればすでに肥料が含まれていることが多いので肥料は必要ありません。

追肥するとしたら、生育が旺盛になる春と秋に液肥を与える程度で大丈夫です。

\元肥におすすめ/

コーナンeショップ 楽天市場店
¥1,880 (2023/01/18 11:50時点 | 楽天市場調べ)

\おすすめの液体肥料/

剪定・切り戻し

ラミウムの花が茎の先端まで咲ききったら、花穂の付け根でカットしましょう。

花がらを放置すると株がくさってしまうことがあるので、こまめに取りのぞきます。

開花期が終わった7月頃に下葉のすぐ上あたりで切り戻しをすると、そこから枝分かれして秋頃にはさらに葉が増えてくれます。

夏時期の風通しをよくする効果もあるので、ぜひお手入れをしてください。

夏越し

ラミウムは高温多湿と真夏の直射日光が苦手です。

鉢植えの場合、夏の時期には直射日光の当たらない場所に移しましょう。

冬越し

ラミウムは冬の寒さに強いので、特に対策は必要ありません。

寄せ植えしているほかの植物に合わせて室内に移すときは、蒸れないよう温度管理に気をつけてください。

病害虫

ラミウムはあまり病害虫の心配はありませんが、まれに斑点病・ナメクジ・アブラムシが発生することがあります。

斑点病は多湿と風通しの悪さが原因で、下葉に褐色の小さい斑点がでます。

発症した葉は取りのぞき、水やりのときに葉に水がかからないようにしてください。

ナメクジは梅雨に、アブラムシは春と秋に発生しやすいので見つけたらすぐに取りのぞきましょう。

ラミウムの増やし方

ラミウムの増やし方

ラミウムは株分け挿し芽で増やすことができます。

どちらも適期は春か秋です。

株分け

充分に大きくなったラミウムの株を、根の部分で2つか3つに分けます。

傷んだ根は取りのぞいて、新しい土を入れた鉢に植え付けましょう。

挿し芽

伸びたラミウムの茎の先端を10cmくらいカットして、切り口を1時間ほど水につけておきます。

挿し芽用土に挿し、乾燥しないよう日陰で水やりを続け1ヶ月ほどで発根したら植え付けましょう。

まとめ

日陰でも育ち、寒さにも強いラミウムについてご紹介しました。

派手さはありませんが、ガーデンにさりげなく彩りをそえてくえるような存在です。

手間をかけずともぐんぐん育つので、ぜひ取り入れてみてください。

植物図鑑に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

みゆきの「ずぼらガーデニング講座」参加者募集中

おうち習いごとアプリ・miroomさんで「ずぼらガーデニング講座」を開講中♪

ガーデニング初心者の方でも手軽にできる寄せ植えを、全5回の動画レッスンで学ぶことができます。

\200名以上の方が受講/

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

\獲得!/

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

\今すぐチェック/

目次