書籍「ずぼらガーデニング」好評発売中 Amazon >

宿根アスターの育て方と管理のコツを初心者にも分かりやすく解説

宿根アスターの育て方と管理のコツを初心者にも分かりやすく解説

パッとわかる!宿根アスターの育て方

  • 風通しが良く、日当たりの良い場所で育てる
  • 水はけ水もちの土を用意する
  • 花がら摘みや切り戻し、摘心を適度に行う。

夏から秋にかけて、小さな花びらを無数につけ、まるでポンポンのようなかわいらしい見た目の宿根アスター。

暑さ寒さに強く、ガーデニング初心者でも育てやすい植物です。

この記事では、宿根アスターの育て方を紹介します。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

目次

宿根アスターの詳細情報

宿根アスターの詳細情報
植物名宿根アスター
学名Aster
英名Frost aster
科名キク科
属名シオン属、アスター属
園芸分類草花、野草
形態多年草
樹高30~180cm
原産地アジア・ヨーロッパ・北アメリカ
開花期6月~11月
花色白、ピンク、赤、青、紫
耐寒性強い
耐暑性強い

宿根アスターは、キク科シオン属の多年草です。

開花時期は品種によって違いますが6月~11月。

花色は白や紫が主流ですが、赤や青、ピンクなど色のバリエーションも豊富です。

小さな花びらをたくさんつけた宿根アスターは、まるで羽を広げたクジャクの様に見えることから、クジャクアスター

とも呼ばれています。

冬は地上に出ている部分が枯れ、根は残って翌春再び花が咲く宿根アスター。

暑さ寒さには強く、開花時期も長いため、初めてのガーデニングで育てる植物には持って来いです。

また、100円ショップなどでも種が購入できるため、手軽に始めやすいのもポイントですね。

一年草タイプのアスターと宿根アスターの違いは、こちらの記事で詳しく解説しています。

宿根アスターの育て方|購入から植え付けまで

宿根アスターの育て方|購入から植え付けまで

↓タップで読みたいところに飛べます。

入手方法と販売時期

宿根アスターは、種や苗から育てることが出来ます。

主な販売場所は、園芸店やホームセンター、ネットショップです。

また、100円ショップなどにも宿根アスターの種が売っています。

宿根アスターは、毎年咲き続けてくれる花なので、苗から植えたほうが簡単です。

苗の植え付けが、4月中旬~6月中旬のため、そのころになると苗を見かけ始めます。

種から育てる場合は、3月下旬~5月下旬頃に種まきを行うと翌年に花を咲かせてくれますよ。

その時期までに購入して種まきしましょう。

用土

宿根アスターは、水はけ水もちの良い土を好みます。

地植えの場合は、植え付け前に腐葉土と堆肥をすき込みます。

市販の草花培養土で簡単に育てることが出来ますよ。

また、赤玉土小粒:腐葉土=7:3で配合した土で育てるのも良いでしょう。

\おすすめの培養土/

植え付け・植え替え

宿根アスターの苗の植え付けは4月中旬~6月中旬頃。

地植えの場合は、苗の根がすっぽり入る深さと大きさの穴を掘り、その中に根を崩さずに植え付けます。

鉢植えの場合は、水はけと水もちのバランスがよい培養土に植えつけをおこないましょう。

2月~3月に芽が出てきたら植え替えを行います。

宿根アスターの根はよく増えるので、根詰まりをおこしやすいので注意が必要。

地植えの場合は、特に植え替えは必要ありません。

しかし、3年ほどたったら、1度堀り上げて株分けしてあげましょうね。

鉢植えの場合は、毎年植え替えてあげましょう。

日当たり・置き場所

風通しが良い場所と日の光を好む宿根アスター。

高温多湿が苦手なため、年間通して風通しが良く、日の良く当たる場所で育てます。

また、宿根アスターは日陰が苦手です。

夏の日差しが厳しい時も、日陰においたり日よけをする必要はありません。

日陰で育てると花の付きが悪くなったり、茎が徒長するので注意しましょう。

宿根アスターの育て方|日々のお世話

宿根アスターの育て方|日々のお世話

↓タップで読みたいところに飛べます。

水やり

宿根アスターは、土が少し乾燥気味のほうがよく育ちます。

高温多湿が苦手なため、夏の水やりなどは水の与えすぎ注意です。

そのため地植えの場合は、雨の水で十分育つため水やりは必要ありません。

しかし、晴れの日が続く場合は様子を見て水やりします。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えましょう。

肥料

宿根アスターは、やせた土でなければ肥料はなくとも元気に育ちます。

また、暑い時期の肥料は必要ありません。

肥料をあげる際は、1年に1回、早春の時期に粒状肥料を1㎡あたり100g、根元に撒いてあげると良いでしょう。

根元に撒く程度で十分よく育ちますよ。

\元肥におすすめ/

コーナンeショップ 楽天市場店
¥1,880 (2023/01/18 11:50時点 | 楽天市場調べ)

\追肥におすすめ/

数値を入力するだけで、簡単にわかる「液肥の希釈計算ツール」を作りました!
液肥希釈計算ツール

剪定・切り戻し

宿根アスターは、花がら摘みや切り戻し、摘心を行います。

花がら摘み

花が終わったら、花のついている茎の上のあたりを切り取りましょう。

切り戻し

枝を多くして花数を増やすために、5月~6月に1/3から半分ほどを残して上部を切り取ります。

摘心

春に本葉が5~6枚ほどになったら、先端を摘み取ります。

花がら摘みや切り戻し、摘心をすることでコンパクトな株姿になり、見栄えの良い花を楽しむことが出来ます。

また、場合によって茎が倒れやすいものは支柱立てをおこないましょう。

茎に1本ずつ添えるよりも、あんどん支柱を使ってまとめて支えると良いです。

夏越し

宿根アスターは、夏の高温多湿が苦手。

夏も日が当たる場所に置き、花がら摘みや切り戻し、摘心を行いながら風通しを良くして育てます。

冬越し

寒さに強い宿根アスター。

特別な冬越しは必要ありませんが、寒冷地の場合、株本に土を寄せたりなど凍結対策すると良いでしょう。

鉢植えやプランターで育てる場合は、水やりの頻度を少なくします。

病害虫

宿根アスターは、アブラムシとうどんこ病に注意しましょう。

アブラムシ

つぼみを付け始めた時に発生しやすいです。

見つけ次第駆除し、数が多い場合は殺虫剤を利用します。

うどんこ病

葉や茎が小麦粉を被ったかのような見た目になります。

このような症状が現れたら、殺菌剤で対処しましょう。

風通しの良い環境で育てることで、うどんこ病にかかりにくくなります。

\よく効くスプレー/

宿根アスターの増やし方

宿根アスターの増やし方

宿根アスターは、株分けや挿し木で増やすことが出来ます。

株分け

株分けは、2月~3月頃が良いでしょう。

一株に3~5芽が付くようにハサミなどでやや大きめに切り分けて植え付けます。

芽が延びていたら、優しく折らないように株分けを行いましょう。

小さく分けるとその後の成長が遅れるので注意。

挿し木

挿し木は、5月~6月頃がベストです。

手順は、茎の2~3節ごとに切り取り、切り口を水に30分程度浸けます。

その後下の葉を取り除き水揚げしたら、市販のさし木用培養土に挿しましょう。

しっかりと水やりをしながら、明るい日陰で管理します。

水を切らさないように明るい日陰で、1ヵ月ほど管理していくことで発根しますよ。

まとめ

一度植えてしまえば、毎年咲き続けてくれる宿根アスター。

花壇や鉢植えで育てて楽しむもよし、切り花としてお家に飾るのも良しでいろんな楽しみ方が出来ますね。

見た目も華やかで育てやすいので、ぜひ育ててみてくださいね。

植物図鑑に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

みゆきの「ずぼらガーデニング講座」参加者募集中

おうち習いごとアプリ・miroomさんで「ずぼらガーデニング講座」を開講中♪

ガーデニング初心者の方でも手軽にできる寄せ植えを、全5回の動画レッスンで学ぶことができます。

\200名以上の方が受講/

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

\獲得!/

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

\今すぐチェック/

目次