書籍「ずぼらガーデニング」好評発売中 Amazon >

ヤブランを植えてはいけない理由は増えすぎるから!?注意点を解説

ヤブランを植えてはいけない理由は増えすぎるから!注意点を解説

ヤブランは細長い剣状の葉を持ち、紫や白の花を咲かせる植物です。

常緑多年草で丈夫なため、植栽にもよく使われるヤブラン。

和洋どちらの雰囲気にも合わせやすいので、お庭に植えるのにも向いています。

しかし、ヤブランは植えてはいけないとも言われている植物です。

結論を言えば、ヤブランは植えても問題ありませんが、地植えにする場合や、ペットがいるお庭では注意が必要です。

この記事では、ヤブランを植えてはいけない理由や注意点を解説します。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

目次

ヤブランを植えてはいけない理由

ヤブランを植えてはいけない理由は、以下の3つです。

よく増えて根詰まりしやすいから

ヤブランを植えてはいけない理由|よく増えて根詰まりしやすいから

ヤブランを植えてはいけない理由の1つ目は、よく増えて根詰まりしやすくなるからです。

ヤブランは、地植えであれば植えたままで何年も育てられる多年草です。

根の生育が旺盛で、置き場所や土質が多少悪い環境でもどんどん根を伸ばしていきます。

置き場所や土質をあまり選ばないのはヤブランのメリットですが、地植えの場合は注意が必要です。

株が大きくなったヤブランは根も太く固くなってしまうため、引き抜いたり、根を切り分けるのが大変になります。

ペットが食べると危険だから

ヤブランを植えてはいけない理由|ペットが食べると危険だから

ヤブランを植えてはいけない理由の2つ目は、犬や猫などのペットが食べると危険だからです。

ヤブランにはサポニンという成分が含まれています。

参考元:熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース

サポニンを犬や猫が多量摂取すると、消化不良や下痢・嘔吐を引き起こす可能性があると言われています。

また、ヤブランはキジカクシ科 ヤブラン属(リリオペ属)の植物ですが、従来ユリ科に分類されていた植物です。

ユリ科はペットが食べてはいけない植物。

ペットがいる家庭でヤブランを植える際は、近寄れない場所に植えるのが無難です。

ただし、ヤブランの根は生薬にも使われ、人には無害です。

鳥が実を食べに来ることがあるから

ヤブランを植えてはいけない理由|鳥が実を食べにくるから

ヤブランを植えてはいけない理由の3つ目は、鳥が実を食べに来るからです。

ヤブランは8月から10月まで紫の花を咲かせた後、黒紫色の実をつけます。

この実は、本当は可食部がほとんどない種なのですが、ヒレンジャク・キレンジャクなどの鳥が食べにくることがあります。

鳥が実を食べた後、糞害が出る場合があります。

ヤブランを植える時の注意点

ヤブランを植える時の注意点

ヤブランを植える場合、気をつける点は以下の3つです。

根詰まりする前に株分けする

ヤブランは根張りが強く、根詰まりしやすいです。

鉢植えだと元気がなくなるので比較的早い段階で根詰まりに気づくことができますが、地植えでは気づきにくいです。

大きくなりすぎた株は根が詰まってしまい、水を吸いにくくなります。

根詰まりするとヤブランの葉の色が悪くなって見栄えが悪くなるので、株が大きくなりすぎて抜けなくなる前に、株分けをして株を小さく保ちましょう。

ヤブランは、3月~4月か、9月~10月の間に株分けが可能です。

ペットが近寄れない場所に植える

ペットがいる家庭でヤブランを育てる時は、ペットがヤブランを食べないように注意が必要です。

ヤブラン自体は猛毒と言われる植物ではないですが、舐めたり口に含まないように届かない場所に植えるか、安全性を確実にするにはヤブランを植えない方が無難です。

万が一、ペットがヤブランを食べてしまった場合は動物病院に相談しましょう。

種ができる前に花茎を切る

ヤブランがこぼれ種で増えないようにするには、種ができる前に花を摘むのが一番です。

ヤブランの実は種そのもので、可食部はほとんどありません。

黒紫色の表皮を剥ぐと、すぐに白い種が出てきます。

そのため、実が出来てから摘むのでは遅い場合があります。

鳥が食べて違う場所に種や種の含まれた糞を落としてしまうこともあるので、花が咲いたら早めに花茎を切り取りましょう。

鳥害も予防することができます。

まとめ

ヤブランは管理に注意が必要ですが、絶対に植えてはいけない植物ではありません

ペットがいる家庭でヤブランを植える場合は、口にしない場所に植えましょう。

場所にさえ気をつければ、ヤブランを育てるのは簡単です。

土質や肥料もあまりこだわらなくても良く、病害虫に悩まされることなく育てることができます。

夏越しや冬越しも簡単で、植えっぱなしでも良いヤブランをぜひ育ててみてくださいね。

「植えてはいけない記事一覧」に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

みゆきの「ずぼらガーデニング講座」参加者募集中

おうち習いごとアプリ・miroomさんで「ずぼらガーデニング講座」を開講中♪

ガーデニング初心者の方でも手軽にできる寄せ植えを、全5回の動画レッスンで学ぶことができます。

\200名以上の方が受講/

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

\獲得!/

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

\今すぐチェック/

目次