「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


アンスリウムの花言葉に怖い意味はある?赤・ピンク・白など色別の意味も紹介

アンスリウムの花言葉に怖い意味はある?赤・ピンク・白など色別の意味も紹介

南国に似合う、とてもトロピカルな見た目のアンスリウムの花。

姿形も独特な印象的で、ハートのような形に見え、個性的な雰囲気を放っていますよね。

この記事では、

  • アンスリウムの色ごとの花言葉
  • アンスリウムの花言葉に怖い意味はある?

について解説します。

目次
この記事の著者

みゆき

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー7万人
  • PWアンバサダー
  • 元小学校教員

アンスリウムの花言葉と由来

アンスリウムの花言葉
アンスリウムの花

アンスリウムの全般の花言葉は「煩悩」「恋に悶える心」です。

アンスリウムの花は、色鮮やかで艶があり、ハートの形をしていることから、恋になぞらえた花言葉がつけられました。

「煩悩」とは、仏教の教義で「心身を悩ませ、苦しませる作用」のこと。

簡単にいうと、欲求などのことです。

観葉植物の生産直販 幸せの花急便
¥4,680 (2023/03/20 18:30時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
▶︎楽天市場を見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
▶︎Yahooショッピングを見る

アンスリウムの色ごとの花言葉(赤・白・ピンク・緑)

ピンクのアンスリウム
  • 赤いアンスリウムの花言葉は「情熱」
  • 白いアンスリウムの花言葉は「熱心」
  • ピンクのアンスリウムの花言葉は「飾らない美しさ」
  • 緑のアンスリウムの花言葉は「無垢な心」

アンスリウムの色によって、花言葉は意味が真逆にも感じますね。

トロピカルな見た目や雰囲気のアンスリウムは、ハワイで大人気だそうでバレンタインデーに贈る花として親しまれているようです。

アンスリウムの花言葉に怖い意味はある?

アンスリウムの花言葉に怖い意味はない

アンスリウムの花言葉に怖い意味はありません。

ハートの形をしていることから恋愛関係の花言葉が多いです。

アンスリウムの花は好きな人へのプレゼントにもぴったりですよ!

アンスリウムの名前の由来

アンスリウムの名前の由来は、ギリシャ語の「花」という意味の「anthosaura」と「尾」という意味の「oura」です。

花びらの真ん中からまるで尾のように出ている姿から、アンスリウムと名付けられました。

また、和名の大紅団扇(オオベニウチワ)という名前の由来は、ハートの形をした紅色の花びらが「うちわ」のように見えたことから付けられました。

まとめ

見た目もハート型で赤やピンクなどの色合いも可愛いアンスリウムの花は、花言葉も恋愛に関する花言葉でしたね。

南国の花として有名なアンスリウムの花がハワイでは大人気の花というのも花言葉から見ても頷けます。

ハワイではバレンタインに贈る花として用いられることが多いというのも素敵なお話ですよね!

次のバレンタインは、チョコの代わりに赤いアンスリウムの花をプレゼントするのも良いかもしれないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

\ポイント最大10倍!/
▶︎楽天市場を見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
▶︎Yahooショッピングを見る

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー7万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次