「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


さつきとつつじの違いは?花と葉で簡単に見分けるコツ5つを写真付きで解説

さつきとつつじの違いは?花と葉で簡単に見分けるコツ5つを写真付きで解説

「さつき」と「つつじ」は見た目が似ていて、どっち?とわからなくなることが多いですよね。

「さつき」と「つつじ」は、一見似ているのですが、開花時期や花の大きさなどに違いがあるんです。

この記事では、

  • さつきとつつじの違い
  • さつきとつつじの簡単な見分け方

について写真付きで解説しました。

目次
この記事の著者

みゆき

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー7万人
  • PWアンバサダー
  • 元小学校教員

さつきとつつじの違いは?見分け方を詳しく

さつき
つつじ

さつきとつつじは、分類上はどちらもツツジ科ツツジ属という同じ仲間です。

ツツジという大きなくくりの中に、さつきがあって、ここで紹介する一般的なさつきには、「さつきつつじ」という別名もあるんですよ。

さつきとつつじを特徴ごとに比較しました。

見分け方は意外と簡単!花と葉の違いを見ると、区別できるようになりますよ。

花の大きさ

さつき
つつじ
さつきつつじ
小さい
控えめ
大きい
立派

花の大きさは、つつじの方が大きめで、さつきは小さめです。

つつじは立派な花なので、見応えがあります。

花の色

さつき
つつじ

古くから品種改良が盛んに行われているので、花の色はつつじの方が豊富です。

ピンクや赤紫、白、または白と赤が近くに植えられていると、混色して1つの花で白地に赤のラインが入ったりすることもあるそうです。

自然に色が混ざってしまうなんて、とても柔軟な性質ですね。

また、江戸時代には、つつじの栽培や品種改良の一大ブームがあって、その頃できた品種が今もたくさん残っています。

今も昔も、花を愛でる気持ちは変わりないということですね。

おしべの数

さつき
つつじ
さつきつつじ
ほとんどが5本ほとんどが5本以上

さつきとつつじの共通の特徴ですが、花をよく見ると、ピンと伸びためしべを取り囲むように、おしべが並びます。

おしべの数で、さつきとつつじの違いを見分けることができます。

開花時期と咲き方

さつき
つつじ
さつきつつじ
5月~6月
少しずつ時期をずらして咲きだし、1週間ほどで全てのつぼみが開花
4月~5月
全てのつぼみが同じ時期にいっきに開花

さつきもつつじも新芽が付くのはどちらも同じ5月ごろなのですが、花のつく時期が異なります。

  • さつき…新芽が出た後に咲く
  • つつじ…花が散った後に新芽が出る

花が咲きだす時期がずれるので、さつきとつつじで一番わかりやすい違いが、開花の時期といえます。

お住いの地域にもよりますが、桜が終わった後、ゴールデンウィークがある4月中旬〜5月中旬に綺麗に咲いていたらつつじ、5月下旬〜6月上旬に入ってから花盛りになるのがさつきです。

さつき
つつじ
さつきつつじ
大きさ小さめ大きめ
光沢ありなし
葉先がやや尖っている楕円形
触感パリッと硬めしっとりやわらかめ

さつきとつつじは、葉の形も違います。

株全体を比較すると、同じ低木でも、さつきは常緑や半常緑で、樹高が50cm〜1.5m。

丁寧に刈り込まれたさつきは、葉に光沢があるのでそれだけでも見事ですよね。

また、どんなに大きくなっても1.5m程度なので、盆栽によく使われています。

つつじは、常緑、半常緑、落葉と、品種によってそれぞれで、樹高が50cm〜2m程度です。

まとめ

見分け方一覧表

さつきつつじ
小さい
控えめ
大きい
立派
おしべほとんどが5本ほとんどが5本以上
開花時期5月~6月
少しずつ時期をずらして咲きだし、1週間ほどで全てのつぼみが開花
4月~5月
全てのつぼみが同じ時期にいっきに開花
小さめ
光沢あり
葉先がやや尖っている
パリッと硬め
大きめ
光沢なし
楕円形
しっとりやわらめ

さつきとつつじはよく似ていますが、花と葉で違いを見分けることができます。

花のシーズンは、上の表を参考に、ぜひ見比べてみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

\ポイント最大10倍!/
▶︎楽天市場を見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
▶︎Yahooショッピングを見る

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー7万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次