「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

この記事で分かること

オリーブがシンボルツリーにぴったりな理由は5つあります。

  • 常緑樹である
  • 大きくなりすぎない
  • 乾燥や冬の寒さに強い
  • 樹形が美しい
  • 花がつき、果実がなる

実際にオリーブを育てている私が解説します。

近年、オリーブがシンボルツリーとして人気があります。

シンボルツリーは、その名の通り「家のシンボル」となる樹木のことです。

シンボルツリーは、家を引き立てるほか、プライバシーの保全日よけなどの役割もあります。 ほかにも、シンボルツリーには、「記念樹」としての意味もあります。

シンボルツリーに向いている樹木はたくさんありますが、その中でも私がおすすめしたいのは「オリーブ」です。

みゆき

わが家は庭に8本の木を植えています。
(バラや紫陽花を除きます)

実際に育ててみる中で、オリーブは植えてよかった木の一つです。

オリーブは成長が穏やかなので、小さい庭にも植えることができるのもうれしいです。

この記事では、オリーブをシンボルツリーとしておすすめする5つの理由について解説します。

シンボルツリーをこれから植えたいという人は必見です。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー8.6万人のお花の専門家
  • 著書「ずぼらガーデニング」

目次

シンボルツリーにオリーブの木を勧める理由5つ

オリーブの木がシンボルツリーに向いている理由は、オリーブの木の特徴にあります。

オリーブはどんな木なのかくわしくまとめますね。

オリーブの特徴
  • 常緑樹である
  • 大きくなりすぎない
  • 乾燥や冬の寒さに強い
  • 樹形が美しい
  • 花がつき、果実がなる

この5つの特徴について、さらに詳しく見ていきましょう。

おすすめの理由1:常緑樹

オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

オリーブは、常緑樹なので、一年中緑の葉をつけています。

オリーブを玄関前やリビング前に植えることで、外からの視界を遮ることができます

そのため、プライバシーを守る効果が期待できます。

住宅地の中に家がある場合や、人通りの多り通りに面していている場合は、オリーブの木が役立つこと間違いなしです。

みゆき

フェンスなどの人工物を建てるのもいいですが、オリーブの木を植えるとナチュラルな雰囲気で癒されます。

おすすめの理由2:大きくなりすぎない

オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

オリーブの木は、大きくなりすぎないのも魅力です。

本来は7~8mになるような木ですが、生育が緩やかなので、剪定で高さを抑えることができます。

みゆき

わが家でも庭で育てていますが、5年目で2m程度です。

高さを1mくらいに抑えたい場合は、鉢植えで育てることもできます

おすすめの理由3:乾燥や冬の寒さに強い

オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

オリーブの木は元々地中海地方の植物です。そのため、乾燥に強いのが特徴です。

また、寒さにも強くかなり育てやすい植物です。

植物の中には、冬の霜や雪で枯れてしまうものも。

オリーブは、その心配がありません。

ガーデニング初心者の人でも、手間いらずで簡単に育てることができます

みゆき

常緑樹だけど、冬に葉っぱがたくさん落ちるのがマイナスポイントです。
とは言え、プラスの面が多いから私はオリーブの木が大好きです。

おすすめの理由4:樹形が美しい

オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

オリーブの葉っぱは細長く、シルバーがかった緑色をしています。

樹形はスッとしていて美しく、おしゃれな雰囲気です。

最近では、花材として用いられることも増えてきました。

シンボルツリーとしてオリーブの木を植えることで、お庭のおしゃれ度がワンランクアップします。

おすすめの理由5:花がつき、果実がなる

オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

オリーブは、5~6月ごろ白い花が咲き、そのあと果実がなります。

常緑樹ですが、花や果実で季節感を味わえるのがうれしいですね。

ただし、オリーブは1本では果実ができません

果実を見たいのなら、違う品種を複数本植える必要があります。

わが家のシンボルツリーであるオリーブの木も紹介

わが家も実際にオリーブを育てています。

娘の誕生の記念樹として役所からいただきました。最初はひょろひょろで、「え?これ?」と思わず言ったほど。枝は2本しかありませんでした。

植えてから少し成長した姿がこちら。

オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

シンボルツリーとは言えないような見た目ですが(笑)、本などにある通り、オリーブはとても育てやすく、植えっぱなしでもスクスク育ってくれています。

娘の成長とともに、オリーブも成長していくので、感慨深いです。

今はすっかり枝の数が増えました。

オリーブがシンボルツリーにぴったりな5つの理由!実際に育てている私が解説!

「シンボルツリー」は、こんな風に「家のシンボル」としてだけではなく、「記念樹」としての意味もあります。

特に、お子さんの誕生記念として植えると、時間の積み重ねを感じることができるのでおすすめですよ。

まとめ|シンボルツリーにぴったりなオリーブの木

オリーブの木はかなり育てやすいので、ガーデニング初心者の人でも育てやすいです。

玄関やリビングの前に植えて、目隠しとしても使うことができるのもうれしいですね。

オリーブの特徴5つ
  • 常緑樹である
  • 大きくなりすぎない
  • 乾燥や冬の寒さに強い
  • 樹形が美しい
  • 花がつき、果実がなる

オリーブは近年とても人気があるので、どこの園芸店でも取り扱いがあります。

ぜひお庭にオリーブの木を植えてみてくださいね。

ネット購入なら、運ぶ手間もなし!車に入るかどうかの心配もなし!

¥22,800 (2023/06/01 18:27時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー8.1万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次