「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


【2022最新】ヌーヴェルヴァーグの新品種は?画像や値段を調査

【2022最新】ヌーヴェルヴァーグの新品種は?画像や値段を調査

佐藤園芸さんのビオラ・ヌーヴェルヴァーグ。

花の形も色も美しく、他にはない魅力がたくさんあり、年々人気が高まっていますよね!

2022年も新品種が出ることが発表されました!どんどん進化していき楽しみですね♪

販売店や通販ショップについてもまとめました!

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー8.6万人のお花の専門家
  • 著書「ずぼらガーデニング」

目次

【2022最新】ヌーヴェルヴァーグの新品種は?

↑画像をタップすると楽天市場に飛びます。

2022年も2021年に引き続き、ヌーヴェルヴァーグの新品種が発表されました!

2022年のヌーヴェルヴァーグの新品種は、3種類です!

ちなみに2021年はヌーヴェルヴァーグの新品種が4種類でました。

値段は販売店によって異なりますが、800円前後であることが多いです。

ラピスラズリ(2022年新品種)

ラピスラズリは、ジュエリーの名前です。

9月と12月の誕生石としても知られています。

青色が美しいです。

花のふちに白いラインが入るのも、ラピスラズリの特徴です。

「ラピスラズリ」は、2022年の見学会でとても人気があったとのこと!

販売開始になったら、すぐに売り切れる可能性も高いですね。

ボジョレー(2022年新品種)

ボジョレーは、フランスの地区名です。

ワインのボジョレーヌーボが有名ですよね!

ヌーヴェルヴァーグ・ボジョレーも、ワインのような色合い。

ワインレッドの濃淡とオレンジがかった色味が混ざり合い、大人の魅力がある雰囲気です。

パピヨンノワール(2022年新品種)

パピヨンノワールのパピヨンは「蝶」、ノワールは「黒」という意味です。

その名の通り、パピヨンノワールは黒色をしています。

中央部分は黄色です。

花びらのフリルが強めに出ているのが美しいです。

みゆき

パンジーのドラキュラと一緒に寄せ植えにしても良さそうと思いました。

アクアレール(2021年新品種)

アクアレール(Aquarelle)は、「水彩絵の具」という意味です。

紫の濃淡と黄色が美しいのが特徴です。

中心が濃く、端にいくに連れて、薄くなります。

「アクアレール(水彩絵の具)」という名前の通り、まるで水でにじませたような色です。

花の細かい筋もとても美しいです。

みゆき

スジスジがヌーヴェルヴァーグの魅力!!

ルールブルー(2021年新品種)

ルールブルー(L’Heure Bleue)は英語にするとBlue Hourという意味です。

日の出前・日の入り後に起こる、空が神秘的な青に染まる時間のことです。

中心は黄色で、花は濃い青と白が混じっています。

大人っぽい雰囲気のヌーヴェルヴァーグです。

アンジュ(2021年新品種)

アンジュ(Ange)はフランス語で、「天使」という意味です。

くすみピンクの色合いとフリフリの花の形がすごく可愛いです!

冬の枯れた庭を華やかにしてくれます。

みゆき

私は一目ぼれして、ヌーヴェルヴァーグ・アンジュを買いました。

エクリプス(2021年新品種)

エクリプス(Eclipse)は、「日食」という意味です。

紫が基本で、中心とふちに白が入ります。

他のヌーヴェルヴァーグは濃淡があるのが特徴ですが、エクリプスは色がはっきりと分かれているのが特徴です。

まとめ

ヌーヴェルヴァーグ(ビオラ)の新品種について紹介しました。

2022年はラピスラズリ・ボジョレー・パピヨンノワールの3品種がヌーヴェルヴァーグの新品種として誕生しました。

2021年は4品種が新たに販売されました。

ヌーヴェルヴァーグは、見た目の美しさはもちろん、株張りがよく育てやすいのが魅力!

値段が高くても集めたくなりますよね!

冬の寂しいお庭から春の華やかなお庭まで、長く咲いてくれるヌーヴェルヴァーグ。

ぜひ育ててみてくださいね!

楽天で2品種販売しています!売り切れる場合があるので、気になる方はお早めに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー8.1万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次