「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


ヒメイワダレソウが植えてはいけない理由は重点対策外来種だから!対処法も解説

ヒメイワダレソウが植えてはいけない理由は重点対策外来種だから!対処法も解説

グランドカバーに用いられるヒメイワダレソウはよく、「植えてはいけない」と言われます。

増えすぎて手に負えなくなるほどで、重点対策外来種に指定されているんです。

この記事では、実際にヒメイワダレソウを育てている私がヒメイワダレソウを植えて後悔した話や増えすぎた時の対処法についてまとめました。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー8.6万人のお花の専門家
  • 著書「ずぼらガーデニング」

目次

ヒメイワダレソウを植えてはいけない理由は重点対策外来種だから

ヒメイワダレソウは、国内の生態系に被害を及ぼす恐れのある外来種(重点対策外来種)に指定されています。

生態系被害防止外来種リスト

ヒメイワダレソウを植えてはいけないと言われるのは、これが原因です。

ヒメイワダレソウを植えたら後悔した話

ヒメイワダレソウを実際に植えてみたらヤバかった

ヒメイワダレソウを実際に植えてみた感想を正直にいうと、ヒメイワダレソウ(リッピア)を植えなければよかった!この一言に尽きます。

ヒメイワダレソウは、制御不能と言えるほど、伸び続けます。

ヒメイワダレソウのあだ名を「庭の暴れん坊」と名付けたいくらい。

【違いを比較】「クラピア」と「ヒメイワダレソウ」は植えてはいけないという口コミの真実
ヒメイワダレソウに飲み込まれた鉢
みゆき

ヒメイワダレソウは、鉢植えや他の植物を飲み込む勢いで伸びる!

ヒメイワダレソウは駆除しようと思っても、一度植えてしまうと根絶するのは容易ではありません。

ネットの声

ヒメイワダレソウが増えすぎた時の対処法

ヒメイワダレソウが増えすぎた時は、ひたすら抜きます。

ヒメイワダレソウに似ているクラピアは、植えても問題ありません。

ヒメイワダレソウとクラピアノ違いの見分け方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー8.1万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次