「ずぼらガーデニング」が本になりました!Amazonで見る>


ハナミズキの実は食べることができないので注意!毒性はある?

ハナミズキの実は食べることができないので注意!毒性はある?

秋になるとハナミズキには、真っ赤な実がたくさんつきます。

ツヤツヤしていて美味しそうに見えますが、食べることができないので要注意!

この記事では、ハナミズキの実の特徴やなる時期についてまとめました。

運営者
みゆき

みゆ庭編集部

ガーデニングコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるように!
ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

  • Instagramフォロワー8.6万人のお花の専門家
  • 著書「ずぼらガーデニング」

目次

ハナミズキの実は食べることができない

ハナミズキの実は食べることができない

ハナミズキの実は赤くてツルッとしていて、見た目は美味しそうですが、食べることはできません

小さなお子さんやペットがいるお宅は、ハナミズキの実を誤って口に入れないよう注意してくださいね。

一方、ハナミズキによく似ているヤマボウシの実は食べることができますよ!

ヤマボウシの実はジャムにすることもできます。

ヤマボウシの実は、ハナミズキとは違ってふさ状にはならず、デコボコした形をしているので、すぐにわかります。

ヤマボウシとハナミズキの見分け方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

ハナミズキの実に毒性はある?

ハナミズキの実は食べることができない

調べてみたところ、ハナミズキの実には毒性があるという情報とないという情報が混在しています。

食べたからといって即影響があるわけではないようですが、すごくまずいんだとか。

ハナミズキの実は、鳥が食べにくるくらいなので、強い毒性はなさそうです。

ハナミズキの実がなる時期はいつ?

ハナミズキの実は食べることができない

ハナミズキの実は秋につきます。

10月下旬頃から11月下旬になると、葉の紅葉とともに真っ赤な実が楽しめます。

ハナミズキの実でよくある質問

ハナミズキの実を犬が食べてしまった!!大丈夫?

万が一様子がおかしくなったら、獣医さんに相談してください!

ハナミズキの実は調理すれば食べられる?

ハナミズキの実は調理しても食べられません。

美味しくないので食べない方が良いです。

まとめ

ハナミズキの実は赤くてツヤツヤしていて美味しそうに見えますが、食べることはできません。

毒性があるという情報とないという情報があります。

ハナミズキの実が美味しくないことは確かなので、食べないでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「ずぼらガーデニング」が本になりました!

ずぼらガーデニング

みゆきがInstagramなどで発信している「ずぼらガーデニング」が本になりました!

みゆきのInstagramはこちら→@miyuki.garden

  • Amazonガーデニング・ベストセラー1位
  • 楽天ブックスガーデニング・1位

購入はこちらから

YouTubeもやっています

簡単ガーデニング情報を動画でも詳しく解説しています。

実際にお庭作業しているようすや管理のコツも載せているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

元植物を枯らすタイプ…。
コツをつかんだら、うまく育てられるようになりました!

実体験から見つけた「手間のいらない庭づくり」。
・簡単に管理できるコツ
・初心者でも育てられる植物
について発信しています。

ずぼらガーデニングくらいがちょうどいい♪

⚫︎Instagramフォロワー8.1万人。
⚫︎ガーデニングコーディネーター資格あり。
⚫︎PWアンバサダー
⚫︎LOVEGREENアンバサダー
⚫︎元小学校教員

目次